小清水初花(B4)が優れた卒業研究発表に贈られる卒業研究発表賞を受賞しました。
<卒業研究発表賞>
小清水初花 「SARS-CoV2 メインプロテアーゼの共有結合阻害に向けたハイブリッド型in-silico創薬」
小清水初花(B4)が優れた卒業研究発表に贈られる卒業研究発表賞を受賞しました。
<卒業研究発表賞>
小清水初花 「SARS-CoV2 メインプロテアーゼの共有結合阻害に向けたハイブリッド型in-silico創薬」
高梨倫哉(M2)が優れた修士論文に贈られる関根吉郎賞(2021年度)を受賞しました。
<関根吉郎賞>
高梨倫哉 「分割統治法に基づく基底・励起状態計算の量子アルゴリズム開発」
小林千騎(B4)が最も成績優秀な学部卒業生に贈られる稲化会賞を受賞しました。
森岡俊貴(B4)が優れた卒業研究発表に贈られる卒業研究発表賞を受賞しました。
<卒業研究発表賞>
森岡俊貴 「Spin-flip型密度汎関数強束縛法に基づいた分子動力学手法の実装と応用」
浦谷浩輝(D3)が2020年度博士学位賞を受賞しました。
<博士学位賞>
浦谷浩輝 「Quantum Chemical Approaches to Nonadiabatic Dynamics in Complicated Systems: Nonradiative Relaxation of Excited Molecules and Carrier Behaviors in Halide Perovskites」
高島千波(M2)が優れた修士論文に贈られる関根吉郎賞を受賞しました。
<関根吉郎賞>
高島千波 「無限次2成分法に基づく高精度かつ効率的な相対論計算手法の開発とプログラム実装」
浦谷(D3)が分子科学会オンライン討論会で学生優秀講演賞を受賞しました。
1D13 浦谷 浩輝(早大先進理工)
「分割統治型励起状態計算に基づく大規模非断熱分子動力学手法の開発」
量子化学的記述子を用いた反応予測の論文がBCSJのSelected Paperに選ばれました。
“Quantum chemical reaction prediction method based on machine learning”
Mikito Fujinami, Junji Seino, and Hiromi Nakai, Bull. Chem. Soc. Jpn., 93, 685-693 (2020). (Selected Paper)
『DCDFTBMD』と『RAQET』プログラムの解説論文が2018-2019年のトップダウンロード論文になりました。
“RAQET: Large‐Scale Two‐Component Relativistic Quantum Chemistry Program Package”
—<以下、Wileyからのメール>—
Congratulations — your work was one of the top downloaded in recent publication history!
Dear Author,
We are excited to share that your research, published in Journal of Computational Chemistry, is among the top 10% most downloaded papers!
Dcdftbmd: Divide‐and‐Conquer Density Functional Tight‐Binding Program for Huge‐System Quantum Mechanical Molecular Dynamics Simulations
RAQET: Large‐scale two‐component relativistic quantum chemistry program package
What this means for you:
Among work published between January 2018 and December 2019, yours received some of the most downloads in the 12 months following online publication.
Your research generated immediate impact and helped to raise the visibility of Journal of Computational Chemistry.
Thank you for helping to grow our profile so that work like yours is more discoverable.
Best wishes,
Journal of Computational Chemistry
ペロブスカイト太陽電池におけるポーラロン形成のDC-DFTB-MDシミュレーションの論文が“PCCP 2019 HOT Article”に選ばれました。
“Quantum mechanical molecular dynamics simulations of polaron formation in methylammonium lead iodide perovskite”
H. Uratani, C-P. Chou, H. Nakai, Phys. Chem. Chem. Phys., 22, 97-106 (2020). (PCCP 2019 HOT Article)