中井教授が執筆執筆して7月に発売開始となった『手で解く量子化学』の書評が、日本最大の化学ポータルサイト、ChemStationに掲載されました。
<以下、書評の抜粋>
「量子化学をこれだけ分かりやすく解説してくれるのはすごい!楽しい!でも量子化学は本当に難しい!」が率直な感想です。
中井教授が執筆執筆して7月に発売開始となった『手で解く量子化学』の書評が、日本最大の化学ポータルサイト、ChemStationに掲載されました。
<以下、書評の抜粋>
「量子化学をこれだけ分かりやすく解説してくれるのはすごい!楽しい!でも量子化学は本当に難しい!」が率直な感想です。
北川宏教授(京大)のグループとの共同研究の成果がプレスリリースされました。
リンク:ナノサイズの空間に閉じ込められた水が示す不思議な性質を実証 -高速で水素イオンを運ぶ水の状態を解明- (京都大学理学部ニュースページ)
報道
京都新聞(2月19日 31面)
日刊工業新聞(2月19日 26面)
論文
“Confined water-mediated high proton conduction in hydrophobic channel of a synthetic nanotube”
Ken-ichi Otake, Kazuya Otsubo, Tokutaro Komatsu, Shun Dekura, Jared M. Taylor, Ryuichi Ikeda, Kunihisa Sugimoto, Akihiko Fujiwara, Chien-Pin Chou, Aditya Wibawa Sakti, Yoshifumi Nishimura, Hiromi Nakai & Hiroshi Kitagawa
Nature Communications volume 11, Article number: 843 (2020)
週刊東洋経済の5/11号で、「最強私学はどっちだ?早稲田VS.慶應」という特集が組まれました。
その中の「研究力では早稲田やや優勢」(PP.54-55)という記事で、中井教授が以下のように紹介されました。
--<以下、記事の引用>----------------------
14~18年の5年間で論文数が多かった研究を紹介しよう。(略)
いちばん多かったのは慶應の新田宗土教授。(略)
2番目に多かったのが、慶應理工学部応用化学科の今井宏明教授。(略)
3番目に多かったのが、早稲田先進理工化学・生命化学科の中井浩巳教授。
理論化学、情報化学を専攻とする。
63本の論文が掲載され、トップ10%論文は6本あった。
----------------------------------