第24回理論化学討論会において、当研究室の口頭発表が1件、ポスター発表が4件あります

第24回理論化学討論会において、当研究室の口頭発表が1件、ポスター発表が4件あります。

Date: 2022年5月17日(火)~5月20日(金)
Place: 金沢商工会議所(20日のポスター発表はオンライン)

発表内容

  • ○浦谷 浩輝, 中井 浩巳, ”非局在化した励起状態を扱えるスケーラブルなEhrenfest動力学手法の開発”(口頭発表)
  • ○髙島千波,中井浩巳, ”無限次2成分法におけるLU分解を用いた2電子積分の実装”(ポスター)
  • ○藤澤遼, 藤波美起登, 清野淳司, 中井浩巳, ”機械学習型電子相関モデルの開殻系への拡張”(ポスター)
  • ○大島 玲生,高島 千波,中井 浩巳, ”高効率電子相関計算のための2電子相互作用に対するHess法の拡張”(ポスター)
  • ○小清水 初花,小野 純一,福西 快文,中井 浩巳, ”SARS-CoV-2メインプロテアーゼの共有結合阻害剤開発に向けたハイブリッド型in-silico創薬研究”(ポスター)

日本コンピューター化学会2022年春季年会において、当研究室の口頭発表が2件、ポスター発表が2件あります

日本コンピューター化学会2022年春季年会において、当研究室の口頭発表が2件、ポスター発表が2件あります。

Date: 2022年6月01日(水)~6月03日(金)
Place: 東京工業大学 大岡山西9号館2階
デジタル多目的ホール,メディアホール,コラボレーションルーム

発表内容

  • ○大島 玲生, 高島 千波, 中井 浩巳, ”ジェミナル型固有関数によるResolution of Identity近似”(ポスター)
  • ○大野 彰太, 浦谷 浩輝, 中井 浩巳, ”スピン軌道相互作用を考慮した時間依存密度汎関数強束縛法の実装”(ポスター)
  • ○小清水初花, 小野純一, 福西快文, 中井浩巳,”SARS-CoV-2メインプロテアーゼを対象としたハイブリッド型in-silico創薬研究”(口頭発表)
  • ○佐々木 良輔, 藤波 美起登, 中井 浩巳, “化学実験画像データセットの作成と物体検出の数値検証”(口頭発表)

中井教授が講師を務める計算材料科学連続セミナーが開催されます

早稲田大学材料技術研究所の主催で計算材料科学連続セミナー(化学材料第1シリーズ)が2022年5月11日から6月23日の間にオンライン開催されます。
中井教授を含む4名の講師(ほか館山博士、岡崎教授、清野准教授)がそれぞれ量子化学計算、第一原理計算、分子動力学計算、マテリアルズインフォマティクスに関する講演を分担します。

—————————————————————
第1回
5/11(水)16:00-18:30、5/12(木)16:00-18:30
「量子化学計算/材料開発のための構造・反応性・物性の理論評価」
中井 浩巳 (早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 化学・生命化学科 教授)

第2回
5/25(水)16:00-18:30、5/26(木)16:00-18:30
「第一原理計算/蓄電池・触媒の界面化学・イオニクス」
館山 佳尚 (物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点 副拠点長)

第3回
6/15(水)16:00-18:30、6/16(木)16:00-18:30
「分子動力学計算/高分子材料が示す諸特性とその分子機構」
岡崎 進 (東京大学大学院 新領域創成科学研究科 物質系専攻 特任教授)

第4回
6/22(水)16:00-18:30、6/23(木)16:00-18:30
「マテリアルズインフォマティクス/化学原理構築から材料設計まで」
清野 淳司 (早稲田大学 先進理工学研究科 化学・生命化学専攻 准教授)
—————————————————————

【新着(2022/05/17)】
開催報告が材料技術研究所HPのNEWSで掲載されました

第35回分子シミュレーション討論会において、小清水 (B4) によるポスター発表があります

第35回分子シミュレーション討論会において、当研究室学部学生の小清水初花 (B4) によるポスター発表があります。

Date: 2021年11月29日(月)~12月01日(水)
Place: 岡山大学創立五十周年記念館

発表内容

  • ○小清水初花, 小野純一, 福西快文, 中井浩巳,”大規模量子メタダイナミクス法によるSARS-CoV-2メインプロテアーゼの酵素反応機構の解明”.

Pacifichem2021において、中井教授、西村研究員と当研究室出身の清野・五十幡先生による招待講演があります

Pacifichem2021において、中井教授、西村研究員と当研究室出身の清野・五十幡先生による招待講演があります。

Date: 2021年12月16日(月)~12月21日(日)
Place: オンライン

発表内容

  • ○Hiromi Nakai, “Grid-to-grid type machine-learned quantum chemistry” (Invited Talk (#49) ML)
  • ○Hiromi Nakai, “Recent developments in DCDFTBMD program” (Invited Talk (#204) Morokuma)
  • ○Yoshifumi Nishimura, Takeshi Yoshikawa, Hiromi Nakai, “Recent developments in divide-and-conquer density functional tight-binding method” (Invited Talk (#206) QMD)
  • ○Junji Seino, Mikito Fujinami, Yasuhiro Ikabata, Hiromi Nakai, “AI-assisted orbital-free density functional theory calculation” (Invited Talk (#48) AI)
  • ○Yasuhiro Ikabata, Toni M. Maier, Junji Seino, Hiromi Nakai, “Picture-change-corrected relativistic density functional theory based on transformation of density operator and density matrix” (Contributed Talk (#214) )

シンポジウム企画

  • Stacey Wetmore, Leo Radom, David Charles Sherrill, Peter Schwerdtfeger, Ming Wah Wong, Kwang S. Kim, Alejandro Toro-Labbe, Hiromi Nakai (Organiser (#198) Synergism)

中井教授が組織委員を務める国際会議CJK-WTCC-Vがオンライン開催されます

中井教授が組織委員を務める国際会議第5回中日韓理論・計算化学ワークショップ(CJK-WTCC-V)が1月12-14日の日程でオンライン開催されます。
今回は日本が担当で、組織委員長は斉藤真司教授(分子研)です。
日本からの招待講演者は、畑中美穂(慶応大)、水上渉(大阪大)、土持崇司(神戸大)、岡崎圭一(分子研)、村岡梓(日本女子大)(敬称略)の5名です。

中井教授が世話人を務める第11回量子化学スクールが開催されます

中井教授が世話人を務める第11回量子化学スクールが11月30日、12月1日にオンライン開催されます。
中井研究室からは、藤波助教がトピックス「機械学習」について講義を行います。

<プログラム>

11月30日(火)
司会:藤田貴敏
9:00 – 9:10 開会の挨拶 中井浩巳(早稲田大学)
9:10 – 10:40 小林 正人 先生(北海道大学)
「Hartree-Fock(-Roothaan)法: 理論概要から詳細、数値結果まで」
10:50 – 12:20 中谷 直輝 先生(東京都立大学)
「電子相関とpost-HF法」
司会:清野淳司
14:00 – 15:30 神谷 宗明 先生(岐阜大学)
「密度汎関数理論の基礎」
15:40 – 17:10 福田 良一 先生(京都大学)
「電子励起状態の計算化学」
司会:清野淳司
17:30 – 18:30 交流会

12月1日(水)                                        
司会:藤田貴敏
9:00 – 10:30 岸 亮平 先生(大阪大学)
「量子化学に基づく分子物性の予測と解釈」
10:40 – 12:10 和佐田 祐子 先生(名古屋工業大学)
「GaussianによるSCFおよび構造最適化計算の実際」
司会:藤田貴敏
14:00 – 15:30 水上 渉 先生 (大阪大学)
「量子コンピュータを用いた量子化学計算の基礎」
15:40 – 17:10 藤波 美起登 先生 (早稲田大学)
「機械学習の基礎と実践のためのヒント」
17:10 – 17:20 閉会の挨拶 江原正博(分子研)

——————–
<終了報告>
参加登録者が過去最高の470名超であり、実際の参加者も最高300名弱という大変盛況な会となりました。