第43回ケモインフォマティクス討論会において、当研究室の口頭発表が2件ありました。
Date: 2020年12月9日(水)
Place: オンライン
口頭発表
- ○清野淳司, 中井浩巳,”オンライン機械学習に基づくDFT汎関数構築システムの開発”.
- ○佐藤稔也,清野淳司,中井浩巳,”量子化学計算による金属錯体における形式酸化数の解釈”.
第43回ケモインフォマティクス討論会において、当研究室の口頭発表が2件ありました。
Date: 2020年12月9日(水)
Place: オンライン
口頭発表
中井教授が会長を務める理論化学会のキックオフシンポジウムが行われました。
常時200名以上の参加者があり、オンラインではありますが、大いに盛り上がりました。
——————————————————————
理論化学会キックオフシンポジウム
日時 令和 2年12月8日(火) 13時 − 16時
形式 Zoomによるオンライン講演会(リンクとパスワードを送ります)
参加費 無料
講演(敬称略)
13:00 川合眞紀(祝辞)(分子科学研究所 所長・日本化学会前会長)
13:05 中井浩巳(理論化学会会長)
13:20 大島康裕(分子科学会会長)
13:40 高田章 (新化学技術推進協会 コンピュータケミストリ分科会 技術顧問)
14:00 田中庸裕(触媒学会会長)
14:20-30 (休憩)
14:30 田中秀樹(分子シミュレーション学会会長)
14:50 時任宣博(基礎有機化学会会長)
15:10 北川宏 (錯体化学会会長)
15:30 中辻博 (理論化学研究会発起人)
15:50 細矢治夫(祝辞)(日本コンピュータ化学会会長・理論化学研究会発起人)
共催 日本化学会、触媒学会、錯体化学会、基礎有機化学会、
分子科学会、分子シミュレーション学会、日本コンピュータ化学会
藤波助教が計算科学研究センター・ナノテクノロジープラットフォーム事業合同ワークショップで招待講演を行います。
開催日:2021年 1月12日(火) ~13日(水)
主催:分子科学研究所、計算科学研究センター
ナノテクノロジープラットフォーム事業
会場:オンライン開催(Zoom)
講演者:15:10-15:50 藤波美起登(早稲田大学)
講演題目:運動エネルギー汎関数の開発、反応予測、反応条件最適化に対する量子化学計算と機械学習の応用
講演日程:1/13 15:10-15:50
中井教授が国際会議NHISS 2020で招待講演を行いました。
日程: 2020年11月23日(月)-26日(木)
会場: オンライン
講演者:Hiromi Nakai, Yoshifumi Nishimura
講演題目:Divide-and-conquer density functional tight-binding program for huge-system quantum mechanical molecular dynamics simulations: DCDFTBMD
講演日程:11/25 11:00 – 11:30 (20:00 – 20:30 GMT+09:00)
日本コンピュータ化学会2020年秋季年会において、当研究室の口頭発表が2件ありました。
Date: 2020年11月6日(金)-8日(日)
Place: オンライン
口頭発表
第10回CSJ化学フェスタにおいて、当研究室のポスター発表が4件ありました。
Date: 2020年10月20日(火)-22日(木)
Place: オンライン
ポスター発表
中井教授が世話人を務める第10回量子化学スクールが行われます。
開 催 日: 2020年12月1日(火)~ 2020年12月2日(水)
開催方法:Zoomによるオンライン配信
主 催: 自然科学研究機構 分子科学研究所
計算物質科学人材育成コンソーシアム(分子科学)
理論化学会
共 催: 理化学研究所 計算科学研究センター(R-CCS)
自然科学研究機構 岡崎共通研究施設 計算科学研究センター
世 話 人: 藤田貴敏(分子研)
中井浩巳(早稲田大学)
中嶋隆人(R-CCS)
江原正博(分子研、計算セ)
小野研究員が第58回日本生物物理学会年会で招待講演を行いました。
日程: 2020年9月16日(水)-18日(金)
会場: オンライン
講演者:Junichi Ono
講演題目:Microscopic mechanisms of proton transfers in bacteriorhodopsin revealed by quantum molecular dynamics method based on molecular movies
講演日程:9/16 13:55-4:17
分子科学会オンライン討論会において、当研究室の口頭発表が3件ありました。
Date: 2020年9月14日(月)-17日(木)
Place: オンライン
口頭発表
藤波助教が技術情報協会Live配信セミナー『<マテリアルズ・インフォマティクスへ向けた>機械学習の進め方と活用、データベースの設計』にて講演を行いました。
日程: 2020年9月10日(木)
会場: ZOOMを利用したLive配信
講演者:藤波 美起登
講演題目:化学のための機械学習の基礎・応用方法と活用の進め方
講演日程:9/10 10:30-14:15