第36回量子化学セミナーが早稲田大学にて開催されます。
Djamaladdin G. Musaev教授にご講演いただきます。
日時:2024年7月24日 (水) 16:00-17:30
会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 53号館 201室
発表タイトル
“Insights into the Microenvironment of Catalysis: Water Oxidation and Selective C–H bond Functionalization”
第36回量子化学セミナーが早稲田大学にて開催されます。
Djamaladdin G. Musaev教授にご講演いただきます。
日時:2024年7月24日 (水) 16:00-17:30
会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 53号館 201室
発表タイトル
“Insights into the Microenvironment of Catalysis: Water Oxidation and Selective C–H bond Functionalization”
大島玲生(D1)が6/17~6/20に開催されたJCS8にて優秀なポスター発表を行い、最優秀ポスター賞を受賞しました。
<THE BEST POSTER JSTC-JCS8 PRIZE>
〇Rei Oshima and Hiromi Nakai, ”Development of SCF convergence method combining Givens rotation and error back propagation method”
大島玲生(D1)が日本コンピュータ化学会2024年春季年会で奨学賞を受賞しました。
<奨学賞>
〇大島玲生, 中井浩巳, ”ギブンズ回転と誤差逆伝播法を組み合わせたSCF収束法の開発”
西村龍星(M2)が第26回理論化学討論会で最優秀ポスター賞を受賞しました。
<最優秀ポスター賞(PCCP支援)>
〇西村龍星, 吉川武司, 坂田健, 中井浩巳, ”分極率の極探索を用いた励起状態計算における励起配置解析手法”
The 8th Japan-Czech-Slovakia Symposium on Theoretical Chemistry (JCS8)において、中井教授による招待講演、当研究室のポスター発表が2件があります。
Date: 2024年6月17日(月)~6月20日(木)
Place: 北海道大学
発表内容
日本コンピュータ化学会2024年春季年会において、中井教授による口頭発表、当研究室の口頭発表2件、ポスター発表3件が行われます。
Date: 2024年6月6日(木)~6月7日(金)
Place: 東京工業大学 大岡山西9号館2階デジタル多目的ホール
発表内容
第26回理論化学討論会において、当研究室の口頭発表が2件、ポスター発表が4件あります。
Date: 2024年5月21日(火)~5月23日(木)
Place: 筑波大学大学会館
発表内容
今年も中井研恒例行事であるBBQを無事に開催することができました。
4月28日に潮風公園にて開催されました。
OB/OG、現役メンバーを含めて、総勢44名の参加があり、大いに盛り上がりました。
Patchreenart Saparpakorn研究室(タイ、Kasetsart大学)
2024年度が開始し、学部生(4名)が中井研究室に加わりました。