清野次席研究員が第8回量子化学スクール(分子研)で「相対論的量子化学」の講義を担当しました

清野次席研究員が第8回量子化学スクール(分子研)で「相対論的量子化学」の講義を担当しました。

日程:2018年12月17日(月)-19日(水)
場所:岡崎コンファレンスセンター
主催:自然科学研究機構 分子科学研究所
ポスト「京」重点課題5
計算物質科学人材育成コンソーシアム(分子科学)
理論化学研究会
共催:理化学研究所 計算科学研究センター(R-CCS)
自然科学研究機構 岡崎共通研究施設 計算科学研究センター
世話人: 藤田貴敏(分子研)、中井浩巳(早稲田大学)、中嶋隆人(理研R-CCS)、江原正博(分子研、計算セ)

講義

  • 相対論的量子化学における理論・計算手法の基礎”, 2018/12/19 9:00-10:30.

ポスト京プロジェクト重点課題⑤第5回公開シンポジウム(札幌)にて、口頭発表(1件)とポスター発表(8件)を行いました

ポスト京第5回公開シンポジウムにおいて、当研究室関連の発表が9件ありました。

日程:2018年12月11日(火)~ 12月12日(水)
場所:北海道大学 フロンティア化学教育研究センター 2F レクチャーホール(鈴木章ホール)
主催: ポスト「京」重点課題5「エネルギーの高効率な創出、変換・貯蔵、利用の新規基盤技術の開発」

口頭発表

  • 中井浩巳,西村好史,周建斌,”CO2吸収シミュレーションのための超並列量子分子動力学法の開発”,口頭,2018/12/11 11:10-11:40.

ポスター発表

  • 西村好史,中井浩巳,”大規模化学反応シミュレーションに向けたDC-DFTBプログラムの開発と整備”,ポスター,2018/12/12 11:40 – 12:40.
  • 周建斌,中井浩巳,”Recent Development of Density-Functional Tight-Binding Parameterization”,ポスター,2018/12/12 11:40 – 12:40.
  • 清野淳司,影山椋,藤波美起登,五十幡康弘,中井浩巳,”インフォマティクスを利用した軌道非依存密度汎関数理論計算手法の開発”,ポスター,2018/12/12 11:40 – 12:40.
  • 五十幡康弘,橳嶋拓朗,清野淳司,影山椋,藤波美起登,中井浩巳,”Post-Hartree-Fock相関エネルギー密度の機械学習による相関エネルギー計算手法の開発”,ポスター,2018/12/12 11:40 – 12:40.
  • 藤波美起登, 前川原大貴, 清野淳司, 中井浩巳,”機械学習を用いた化学反応の予測と反応条件の最適化”,ポスター,2018/12/12 11:40 – 12:40.
  • 稲森真由,五十幡康弘,王祺,中井浩巳,”円錐交差構造における電子状態的な支配因子の探索”,ポスター,2018/12/12 11:40 – 12:40.
  • 河本奈々,吉川武司,中井浩巳,”分割統治型時間依存密度汎関数強束縛法の二段階並列化”,ポスター,2018/12/12 11:40 – 12:40.
  • 中村海里,清野淳司,中井浩巳,”インフォマティクス手法を取り入れた結合エネルギー密度解析の開発”,ポスター,2018/12/12 11:40 – 12:40.

 

第32回分子シミュレーション討論会(つくば)にて口頭発表(1件)とポスター発表(5件)を行いました

第32回分子シミュレーション討論会において、当研究室関連の発表を6件行いました。

日程:2018年11月28日(水)~30日(金)
場所:産業技術総合研究所(つくば中央キャンパス内共用講堂)
主催: 分子シミュレーション研究会

口頭発表

  • 小野 純一,今井 みの莉,西村 好史,中井 浩巳, “バクテリオロドプシンの1段階目のプロトン移動過程に対するDC-DFTB-MDシミュレーション”, 312S, 2018/11/30 13:45-14:00.

ポスター発表

  • 小野 純一,今井 みの莉,西村 好史,中井 浩巳, “バクテリオロドプシンの1段階目のプロトン移動過程に対するDC-DFTB-MDシミュレーション”, 271P, 2018/11/29 11:30-12:30.
  • 西村 好史,吉川 武司,中井 浩巳, “DC-DFTB-MDプログラムの開発と公開”, 214P, 2018/11/29 13:30-14:30.
  • 周建斌,中井 浩巳, “Density-Functional Tight-Binding Parameterization: Accumulated Wisdom and New Directions”, 225P, 2018/11/29 11:30-12:30.
  • Aditya Wibawa Sakti, Chien-Pin Chou, Yoshifumi Nishimura, Hiromi Nakai, “Density-Functional Tight-Binding Metadynamics Study of Carbonaceous Species Diffusion on (100)-γ-Al2O3 Surface”, 141P, 2018/11/28 11:30-12:30.
  • 岡田 千果,小野 純一,西村 好史,中井 浩巳, “バクテリオロドプシンの長距離プロトン移動過程に対するDC-DFTB-MDシミュレーション”, 128P, 2018/11/28 13:30-14:30.

中井教授が2018年日本表面真空学会学術講演会(神戸)にて招待講演を行いました

2018年日本表面真空学会学術講演会において、中井教授が招待講演を行いました。

日程:2018年11月19日(月)~21日(水)
場所:神戸国際会議場
主催: 日本表面真空学会

招待講演

  • 中井 浩巳, “表面触媒反応に対する大規模シミューション”, 2Gp08, 2018/11/20 15:00-15:30.

中井教授が第43回顔料物性講座で「計算化学とインフォマティクスに関する基礎講座」の演題で招待講演を行いました

中井教授が第43回顔料物性講座(色材に関わるサステナブルとインフォマティクス)で「計算化学とインフォマティクスに関する基礎講座」の演題で招待講演を行いました。

中井談:これまであまり馴染みのない分野(色材・顔料)の方々と交流を持てました。
また、この分野でもマテリアルズインフォマティクス(あるいはケミカルなインフォマティクス)が必要であることを実感しました。