第43回ケモインフォマティクス討論会において、当研究室の口頭発表が2件ありました。
Date: 2020年12月9日(水)
Place: オンライン
口頭発表
- ○清野淳司, 中井浩巳,”オンライン機械学習に基づくDFT汎関数構築システムの開発”.
- ○佐藤稔也,清野淳司,中井浩巳,”量子化学計算による金属錯体における形式酸化数の解釈”.
第43回ケモインフォマティクス討論会において、当研究室の口頭発表が2件ありました。
Date: 2020年12月9日(水)
Place: オンライン
口頭発表
スピンフリップ型時間依存密度汎関数強束縛(SF-TDDFTB)法による非断熱分子動力学の論文が J. Chem. Theory Comput. のカバーイメージに採用されました
“Fast nonadiabatic molecular dynamics via spin-flip time-dependent density-functional tight-binding approach: Application to nonradiative relaxation of tetraphenylethylene with locked rings”
H. Uratani, T. Morioka, T. Yoshikawa, H. Nakai, J. Chem. Theory Comput., 16, 7299-7313 (2020).
中井教授が会長を務める理論化学会のキックオフシンポジウムが行われました。
常時200名以上の参加者があり、オンラインではありますが、大いに盛り上がりました。
——————————————————————
理論化学会キックオフシンポジウム
日時 令和 2年12月8日(火) 13時 − 16時
形式 Zoomによるオンライン講演会(リンクとパスワードを送ります)
参加費 無料
講演(敬称略)
13:00 川合眞紀(祝辞)(分子科学研究所 所長・日本化学会前会長)
13:05 中井浩巳(理論化学会会長)
13:20 大島康裕(分子科学会会長)
13:40 高田章 (新化学技術推進協会 コンピュータケミストリ分科会 技術顧問)
14:00 田中庸裕(触媒学会会長)
14:20-30 (休憩)
14:30 田中秀樹(分子シミュレーション学会会長)
14:50 時任宣博(基礎有機化学会会長)
15:10 北川宏 (錯体化学会会長)
15:30 中辻博 (理論化学研究会発起人)
15:50 細矢治夫(祝辞)(日本コンピュータ化学会会長・理論化学研究会発起人)
共催 日本化学会、触媒学会、錯体化学会、基礎有機化学会、
分子科学会、分子シミュレーション学会、日本コンピュータ化学会
藤波助教が計算科学研究センター・ナノテクノロジープラットフォーム事業合同ワークショップで招待講演を行います。
開催日:2021年 1月12日(火) ~13日(水)
主催:分子科学研究所、計算科学研究センター
ナノテクノロジープラットフォーム事業
会場:オンライン開催(Zoom)
講演者:15:10-15:50 藤波美起登(早稲田大学)
講演題目:運動エネルギー汎関数の開発、反応予測、反応条件最適化に対する量子化学計算と機械学習の応用
講演日程:1/13 15:10-15:50
中井教授が国際会議NHISS 2020で招待講演を行いました。
日程: 2020年11月23日(月)-26日(木)
会場: オンライン
講演者:Hiromi Nakai, Yoshifumi Nishimura
講演題目:Divide-and-conquer density functional tight-binding program for huge-system quantum mechanical molecular dynamics simulations: DCDFTBMD
講演日程:11/25 11:00 – 11:30 (20:00 – 20:30 GMT+09:00)
色素増感太陽電池に関するWang教授・Langford教授との共著論文が出版されました。
Elsevier
Share your article!
Anyone clicking on this link before December 29, 2020 will be taken directly to the final version of your article on ScienceDirect, which they are welcome to read or download. No sign up, registration or fees are required.
Your personalized Share Link:
https://authors.elsevier.com/a/1c2Rj3ub-UyWRM
日本コンピュータ化学会2020年秋季年会において、当研究室の口頭発表が2件ありました。
Date: 2020年11月6日(金)-8日(日)
Place: オンライン
口頭発表
浦谷(D3)が分子科学会オンライン討論会で学生優秀講演賞を受賞しました。
1D13 浦谷 浩輝(早大先進理工)
「分割統治型励起状態計算に基づく大規模非断熱分子動力学手法の開発」
第10回CSJ化学フェスタにおいて、当研究室のポスター発表が4件ありました。
Date: 2020年10月20日(火)-22日(木)
Place: オンライン
ポスター発表