藤波(R元年度博士号取得)が中井研の助教に採用されました。
吉川研究員が東邦大学の准教授として転出しました
吉川武司研究員が東邦大学薬品物理化学教室の准教授として転出しました。
2020年度が開始し、学部生(3名)、秘書(1名)が中井研究室に加わりました
2020年度が開始し、学部生(3名)、秘書(1名)が中井研究室に加わりました。
サクティ研究員がプルタミナ大学の准教授として転出しました
サクティ研究員がプルタミナ大学の准教授として転出しました。
2019年度終了に伴い修士学生(3名)、研究員(3名)が中井研究室を巣立ちました
2019年度終了に伴い修士学生(3名)、研究員(3名)が中井研究室を巣立ちました。
進路:
・東邦大学
・プルタミナ大学
・JSR
・JR東日本
・住友化学株式会社
・さなる
藤波美起登(D3)が2019年度博士学位賞を受賞しました
藤波美起登(D3)が2019年度博士学位賞を受賞しました。
稲森真由(M2)が2019年度関根吉郎賞を受賞しました
稲森真由(M2)が2019年度関根吉郎賞を受賞しました。
北川宏教授(京大)のグループとの共同研究の成果がプレスリリースされました
北川宏教授(京大)のグループとの共同研究の成果がプレスリリースされました。
リンク:ナノサイズの空間に閉じ込められた水が示す不思議な性質を実証 -高速で水素イオンを運ぶ水の状態を解明- (京都大学理学部ニュースページ)
報道
京都新聞(2月19日 31面)
日刊工業新聞(2月19日 26面)
論文
“Confined water-mediated high proton conduction in hydrophobic channel of a synthetic nanotube”
Ken-ichi Otake, Kazuya Otsubo, Tokutaro Komatsu, Shun Dekura, Jared M. Taylor, Ryuichi Ikeda, Kunihisa Sugimoto, Akihiko Fujiwara, Chien-Pin Chou, Aditya Wibawa Sakti, Yoshifumi Nishimura, Hiromi Nakai & Hiroshi Kitagawa
Nature Communications volume 11, Article number: 843 (2020)
中井教授が東北大学「スパコンプロフェッショナル」で招待講演を行いました
中井教授が東北大学「スパコンプロフェッショナル」で招待講演を行いました。
中井教授が東工大「新産業創出最前線」で招聘講師を務めました
中井教授が東工大「新産業創出最前線」において、招聘講師を務めました。
第6回
2020年1月31日(金)
5・6限(13:20~14:50)
早稲田大学 理工学術院 教授 中井 浩巳
「データ科学と理論化学の融合」