第16回分子科学討論会において、当研究室の口頭発表が1件、ポスター発表が1件あります。
Date: 2022年9月19日(月)~9月22日(木)
Place: 慶応義塾大学 矢上キャンパス
発表内容
- ○小野 純一,小清水 初花,福西 快文,中井 浩巳, ”SARS-CoV-2メインプロテアーゼに対する量子分子動力学法に基づくin silico創薬研究”(口頭発表)
- ○西村好史, 中井浩巳, ”複雑反応過程のための選択的量子ナノ反応器分子動力学法の実装と応用”(ポスター)
第16回分子科学討論会において、当研究室の口頭発表が1件、ポスター発表が1件あります。
Date: 2022年9月19日(月)~9月22日(木)
Place: 慶応義塾大学 矢上キャンパス
発表内容
中井教授が同志社女子高等学校で模擬講義を行います。
Date: 2022年7月19日(火)
講義内容
スーパーコンピュータ「富岳」で新型コロナウイルスに挑む
12th Triennial Congress of the World Association of Theoretical and Computational Chemists (WATOC)において、中井教授、浦谷助教による講演があります。
日時 : 2022年7月3日(日)-8日(金)
場所 : Vancouver, Canada
発表内容
○Hiromi Nakai, “Unveiling Controlling Factors of the S0/S1 Minimum Energy Conical Intersection”(Invited Talk)
○Hiroki Uratani, Hiromi Nakai, “Development of non-adiabatic molecular dynamics technique based on divide-and-conquer type large-scale excited-state calculation framework”(Short Invited Talk)
中井教授がThe 10th Molecular Quantum Mechanics (MQM) conferenceで“招待講演を行います。
タイトル : “Picture-Charge Corrected Relativistic Density Functional Theory”
日時 : 2022年6月26日(日)-7月1日(金)
場所 : Virginia Tech, Blacksburg, Virginia
浦谷助教が241st ECS (The Electrochemical Society) Meetingで“Simulating Dynamic Excitons Via Quantum Molecular Dynamics: A Case Study in Lead Halide Perovskites”の招待講演を行います。
第24回理論化学討論会において、当研究室の口頭発表が1件、ポスター発表が4件あります。
Date: 2022年5月17日(火)~5月20日(金)
Place: 金沢商工会議所(20日のポスター発表はオンライン)
発表内容
日本コンピューター化学会2022年春季年会において、当研究室の口頭発表が2件、ポスター発表が2件あります。
Date: 2022年6月01日(水)~6月03日(金)
Place: 東京工業大学 大岡山西9号館2階
デジタル多目的ホール,メディアホール,コラボレーションルーム
発表内容
早稲田大学材料技術研究所の主催で計算材料科学連続セミナー(化学材料第1シリーズ)が2022年5月11日から6月23日の間にオンライン開催されます。
中井教授を含む4名の講師(ほか館山博士、岡崎教授、清野准教授)がそれぞれ量子化学計算、第一原理計算、分子動力学計算、マテリアルズインフォマティクスに関する講演を分担します。
—————————————————————
第1回
5/11(水)16:00-18:30、5/12(木)16:00-18:30
「量子化学計算/材料開発のための構造・反応性・物性の理論評価」
中井 浩巳 (早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 化学・生命化学科 教授)
第2回
5/25(水)16:00-18:30、5/26(木)16:00-18:30
「第一原理計算/蓄電池・触媒の界面化学・イオニクス」
館山 佳尚 (物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点 副拠点長)
第3回
6/15(水)16:00-18:30、6/16(木)16:00-18:30
「分子動力学計算/高分子材料が示す諸特性とその分子機構」
岡崎 進 (東京大学大学院 新領域創成科学研究科 物質系専攻 特任教授)
第4回
6/22(水)16:00-18:30、6/23(木)16:00-18:30
「マテリアルズインフォマティクス/化学原理構築から材料設計まで」
清野 淳司 (早稲田大学 先進理工学研究科 化学・生命化学専攻 准教授)
—————————————————————
【新着(2022/05/17)】
開催報告が材料技術研究所HPのNEWSで掲載されました
中井教授が韓国蔚山(ウルサン)科學技術院(UNIST)の化学セミナー(オンライン)で“Computational Chemistry for Realistic Models”の講演を行います。
第35回分子シミュレーション討論会において、当研究室学部学生の小清水初花 (B4) によるポスター発表があります。
Date: 2021年11月29日(月)~12月01日(水)
Place: 岡山大学創立五十周年記念館
発表内容