第37回量子化学セミナーが早稲田大学にて開催されます。
Debashree Ghosh教授にご講演いただきます。
日時:2025年5月1日 (木) 16:00-17:40
会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 62W号館 大会議室A
発表タイトル
“Understanding strongly correlated systems – from variational to machine learning approaches”
第37回量子化学セミナーが早稲田大学にて開催されます。
Debashree Ghosh教授にご講演いただきます。
日時:2025年5月1日 (木) 16:00-17:40
会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 62W号館 大会議室A
発表タイトル
“Understanding strongly correlated systems – from variational to machine learning approaches”
日本化学会 第105春季年会において、当研究室の口頭発表が3件、ポスター発表が2件あります。
Date: 2025年03月26日(水)~03月29日(土)
Place: 関西大学 千里山キャンパス
発表内容
中井教授が世話人(校長)を務める第14回量子化学スクールが12月10日から12月12日までオンラインと現地のハイブリッド形式で開催されます。
現地でのフル参加者には、校長から修了書が授与されます。
奮ってご参加ください。
<プログラム>
12月10日(火)
座長:白男川 貴史
13:00 – 13:10 開会の挨拶 中井 浩巳(早稲田大学)
13:10 – 14:40 小林 正人 先生 (北海道大学)【オンライン】
「Hartree-Fock(-Roothaan)法: 理論概要から詳細、数値結果まで」
14:55 – 16:25 中谷 佳萌 先生(東京都立大学)
「電子相関とpost-HF法」
16:40 – 18:10 柳澤 将 先生 (琉球大学)
「密度汎関数理論: 基礎から計算適用例まで」
12月11日(水)
座長:横川 大輔
9:00 – 10:30 齋藤 徹 先生(広島市立大学)
「分子物性の計算」
10:45 – 12:15 五十幡 康弘 先生(豊橋技術科学大学)
「電子励起状態の計算化学」
13:30 – 15:00 南保 正和 先生 (名古屋大学)
「量子化学計算を併用した有機合成反応の開発」
15:15 – 16:45 吉川 武司 先生 (東邦大学)
「第二量子化で解く量子化学」
17:00 – 18:00 ポスター発表(現地参加のみ)
18:10 – 19:30 懇親会(現地参加のみ) 司会:江原 正博
12月12日(木)
座長:江原 正博
9:00 – 10:30 石川 敦之 先生 (東京科学大学)
「量子化学計算を用いたマテリアルズ・インフォマティクス: 材料科学への応用」
10:45 – 12:15 和佐田 祐子 先生(名古屋工業大学)
「GaussianによるSCFおよび構造最適化の実際」
12:15 – 12:25 修了証の授与、閉会の挨拶 中井浩巳
第10回電子状態理論シンポジウムが早稲田大学にて開催されます。
本年は、学外から2名、学内から1名の先生方にご講演いただきます。
日時:2024年11月6日(水) 13:00~ (12:30開場)
会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 62W号館 1階 大会議室A・B (プログラム詳細)
主催:早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科 中井研究室
(理工総研プロジェクト「計算化学の社会実装」)
共催:早稲田大学 理工学術院総合研究所
トピックス:光機能に潜む化学原理の解明



シンポジウムへのご参加は無料です。
参加登録はこちらからお願いいたします。
来聴大歓迎!
お問い合わせ
E-mail: EST-symposium@list.waseda.jp
第18回分子科学討論会において、当研究室の口頭発表1件、ポスター発表7件が行われます。
Date: 2024年9月18日(水)~9月21日(土)
Place: 京都大学吉田キャンパス(京都市左京区吉田本町)
発表内容
第36回量子化学セミナーが早稲田大学にて開催されます。
Djamaladdin G. Musaev教授にご講演いただきます。
日時:2024年7月24日 (水) 16:00-17:30
会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 53号館 201室
発表タイトル
“Insights into the Microenvironment of Catalysis: Water Oxidation and Selective C–H bond Functionalization”
The 8th Japan-Czech-Slovakia Symposium on Theoretical Chemistry (JCS8)において、中井教授による招待講演、当研究室のポスター発表が2件があります。
Date: 2024年6月17日(月)~6月20日(木)
Place: 北海道大学
発表内容
日本コンピュータ化学会2024年春季年会において、中井教授による口頭発表、当研究室の口頭発表2件、ポスター発表3件が行われます。
Date: 2024年6月6日(木)~6月7日(金)
Place: 東京工業大学 大岡山西9号館2階デジタル多目的ホール
発表内容
第26回理論化学討論会において、当研究室の口頭発表が2件、ポスター発表が4件あります。
Date: 2024年5月21日(火)~5月23日(木)
Place: 筑波大学大学会館
発表内容
中井教授が世話人を務める第13回量子化学スクールが12月5日から12月7日までオンラインと現地のハイブリッド形式で開催されます。
<プログラム>
12月5日(火)
座長:清野 淳司(早稲田大学)
13:00 – 13:10 開会の挨拶 中井 浩巳(早稲田大学)
13:10 – 14:40 小林 正人 先生 (北海道大学)
「Hartree-Fock(-Roothaan)法: 理論概要から詳細、数値結果まで」
14:55 – 16:25 中谷 直輝 先生(東京都立大学)
「電子相関とpost-HF法」
16:40 – 18:10 柳澤 将 先生 (琉球大学)
「密度汎関数理論: 基礎から計算適用例まで」
12月6日(水)
座長:藤田 貴敏(量子科学技術研究開発機構)
9:00 – 10:30 杉崎 研司 先生(慶応義塾大学)
「量子化学計算量子アルゴリズム」
10:45 – 12:15 五十幡 康弘 先生(豊橋技術科学大学)
「電子励起状態の計算化学」
13:30 – 15:00 岩崎 悠真 先生 (物質・材料研究機構)
「材料開発における4つのインフォマティクスと自律材料探索」
15:15 – 16:45 ポスター発表(現地参加のみ)
17:00 – 18:30 懇親会(現地参加のみ) 司会:江原正博(分子研、計算セ)
12月7日(木)
座長:白男川 貴史(分子研)
9:00 – 10:30 齋藤 徹 先生 (広島市立大学)
「分子物性の計算」
10:45 – 12:15 和佐田 祐子 先生(名古屋工業大学)
「GaussianによるSCFおよび構造最適化の実際」
12:15 – 12:25 修了証の授与、閉会の挨拶 中井浩巳