更新情報・お知らせ
- 2022/07/20
- 清野准教授がサイエンス&テクノロジー㈱のセミナーで講師を務めました。NEW
- 2022/06/03
- 磯田拓哉さん(M1)が日本コンピュータ化学会2022年春季年会でポスター発表を行いました。NEW
- 2022/05/20
- 第24回理論化学討論会にて清野准教授が産業連携セッションで招待講演を、速水さん(嘱託)がポスター発表を行いました。NEW
- 2022/03/28
- 清野准教授が執筆した「AIと量子化学理論」に関する記事が「化学と教育」に掲載されました。
- 2022/03/28
- 清野准教授が講師を務める計算材料科学連続セミナー(化学材料第1シリーズ)が開催されます。
- 2022/03/26
- 1名が大学を卒業しました。
- 2022/03/18
- 清野准教授が情報機構オンラインセミナーで講師を務めます。
- 2022/03/14
- 「日本化学会第102回春季年会(2022)」で磯田拓哉さん(B4)、小川陽太郎さん(B4)が口頭発表を行いました。
- 2022/03/04
- 新たに2名が研究室に加わりました。
- 2021/12/19
- Pacifichem2021で清野准教授が招待講演を行いました。
- 2021/12/10
- 第44回ケモインフォマティクス討論会で東京都立大学 波田・中谷研究室と共著の口頭発表を行いました。
- 2021/09/29
- 清野准教授がシンポジウム「化学反応経路探索のニューフロンティア2021」で招待講演を行いました。
- 2021/09/08
- ホームページ開設
- 2021/04/01
- 研究室スタート
» 過去ログ
ケム・インフォマティクス研究室 とは
人工知能技術と化学データ(実験・理論・計算)の融合により、化学分野における研究・技術の新たな可能性を探求している2021年設立の研究室です。学内・学外の研究室や企業とも連携しながら研究を進めていきます。