早稲田大学|先進理工学部|化学・生命化学科|ケム・インフォマティクス研究室(清野淳司研究室)

更新履歴

2024年

2024/3/31
新たに5名が研究室に加わりました。
2024/3/20
日本化学会第104春季年会で海上菜々子さん(B4)、金子武史さん(B4)、関屋鯨達さん(B4)が口頭発表を行いました。
2024/3/8
新たに5名が研究室に加わりました。

2023年

2023/12/11
磯田拓哉さん、高橋栞さん、中野匡彦さん、中嶋裕也さん、清野淳司准教授が著者の論文「シンボリック回帰における外挿性の検証とペロブスカイト触媒の応用」がJCCJとして発表されました。
2023/12/6
第13回量子化学スクールで熊谷拓海さん(M1)がポスター発表を行いました。
2023/11/23
第46回ケモインフォマティクス討論会で熊谷拓海さん(M1)のポスター発表「複数のスペクトル情報と量子化学計算を利用した機械学習による部分構造予測」において、優秀ポスター賞を受賞しました。
2023/10/3
新たに1名が研究室に加わりました。
2023/9/29
日本化学会秋季事業第13回CSJ化学フェスタ2023で熊谷拓海さん(M1)がポスター発表を行います。
2023/9/21
熊谷拓海さん、中嶋裕也さん、清野淳司准教授が著者の論文「量子化学計算と各種スペクトル情報を用いた化合物の自動同定手法の開発」がJCCJ速報論文として発表されました。
2023/9/21
新たに町田光史講師が研究室に加わりました。
2023/9/16
第二回理論化学若手セミナーで熊谷拓海さん(M1)が口頭発表を行いました。
2023/9/11
化学工学会第54回秋季大会(2023)で磯田拓哉さん(M2)が口頭発表を行いました。
2023/9/8
清野准教授が世話人を務めます日本化学会関東支部の講演会「マテリアルズインフォマティクスの最先端~化学産業への展開~」が開催されました。
2023/9/4
TACC2023で中嶋裕也博士(客員次席研究員)と磯田拓哉さん(M2)がポスター発表を行いました。
2023/8/23
清野研究室で初のゼミ合宿が行われました。
2023/7/8
第二回理論化学若手セミナーで磯田拓哉さん(M2)が口頭発表を行いました。
2023/6/6
清野准教授が反応駆動学公開シンポジウム「原子・分子ダイナミクスと反応駆動」で招待講演を行いました。
2023/6/6
清野准教授が化学工学会関東支部セミナー「化学産業を改革する最新DX(AI・IoT 技術)~製造、開発、研究、それぞれの工程におけるDX 取り組み事例~」で招待講演を行いました。
2023/6/2
磯田拓哉さん(M2)が日本コンピュータ化学会(SCCJ)奨学賞を受賞しました。おめでとうございます。
2023/6/2
「日本コンピュータ化学会2023 年春季年会」で磯田拓哉さん(M2)が口頭発表を、熊谷拓海さん(M1)がポスター発表を行いました。
2023/5/16
「第25 回理論化学討論会」で中嶋裕也博士(客員次席研究員)が口頭発表を、熊谷拓海さん(M1)がポスター発表を行いました。
2023/03/03
清野准教授が共著者を務める論文「Divide-and-Conquer Linear-Scaling Quantum Chemical Computations」がThe Journal of Physical Chemistry Aにて掲載されました。
2023/03/03
「日本化学会第103回春季年会(2023)」で大村拓登さん(B4)、熊谷拓海さん(B4)が口頭発表を行いました。
2023/03/03
新たに3名が研究室に加わりました。
2023/01/16
清野准教授がスーパーコンピュータワークショップ2022で招待講演を行いました

2022年

2022/12/09
清野准教授が執筆した記事「理論化学と人工知能技術」がIQCE-News (No.106)のフォーラムにて掲載されました。
2022/12/05
磯田拓哉さん(M1)が日本化学会秋季事業第12回CSJ化学フェスタ2022のポスター発表「シンボリック回帰に基づいた化学における明示的な初等関数/微分方程式の自動導出 」において優秀ポスター発表賞を受賞しました。
2022/11/19
磯田拓哉さん(M1)が第45回ケモインフォマティクス討論会でポスター発表を行いました。
2022/11/01
新たに客員次席研究員1名が研究室に加わりました。
2022/10/13
清野准教授が世話人を務める第12回量子化学スクールが12月に開催されました。
2022/10/13
磯田拓哉さん(M1)が日本化学会秋季事業第12回CSJ化学フェスタ2022でポスター発表を行いました。
2022/09/16
新たに留学生1名が研究室に加わりました。
2022/07/20
清野准教授がサイエンス&テクノロジー㈱のセミナーで講師を務めました。
2022/06/03
磯田拓哉さん(M1)が日本コンピュータ化学会2022年春季年会でポスター発表を行いました。
2022/05/20
第24回理論化学討論会にて清野准教授が産業連携セッションで招待講演を、速水さん(嘱託)がポスター発表を行いました。
2022/03/28
清野准教授が執筆した「AIと量子化学理論」に関する記事が「化学と教育」に掲載されました。
化学と教育 第70巻 第3号 2022 年 ヘッドライン AI が開く新たな化学領域
清野淳司、「人工知能と融合した量子化学理論」
2022/03/28
清野准教授が講師を務める計算材料科学連続セミナー(化学材料第1シリーズ)が開催されます。
早稲田大学材料技術研究所 計算材料科学連続セミナー(化学材料第1 シリーズ)「化学材料のための計算科学入門」
第1回
5/11(水)16:00-18:30、5/12(木)16:00-18:30
「量子化学計算/材料開発のための構造・反応性・物性の理論評価」
中井 浩巳 (早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 化学・生命化学科 教授)

第2回
5/25(水)16:00-18:30、5/26(木)16:00-18:30
「第一原理計算/蓄電池・触媒の界面化学・イオニクス」
館山 佳尚 (物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点 副拠点長)

第3回
6/15(水)16:00-18:30、6/16(木)16:00-18:30
「分子動力学計算/高分子材料が示す諸特性とその分子機構」
岡崎 進 (東京大学大学院 新領域創成科学研究科 物質系専攻 特任教授)

第4回
6/22(水)16:00-18:30、6/23(木)16:00-18:30
「マテリアルズインフォマティクス/化学原理構築から材料設計まで」
清野 淳司 (早稲田大学 先進理工学研究科 化学・生命化学専攻 准教授)
2022/03/26
1名が大学を卒業しました。
2022/03/18
清野准教授が情報機構オンラインセミナーで講師を務めます。
清野淳司、「実験化学・理論/計算化学・AI 技術の融合によるDX~ケム・インフォマティクスの基礎知識と化学法則の自動構築・材料探索・反応予測・自動解析技術・実験条件最適化への応用~」
2022/03/14
日本化学会第102春季年会(2022)で磯田拓哉さん(B4)、小川陽太郎さん(B4)が口頭発表を行います。
磯田拓哉、中野匡彦、清野淳司、「シンボリック回帰を用いた科学における数理モデルの自動構築」
小川陽太郎、速水雅生、中野匡彦、清野淳司、「構造的・電子的記述子を用いた機械学習によるNMR核磁気遮蔽定数の予測と解析」
2022/03/04
新たに2名が研究室に加わりました。

2021年

2021/12/19
Pacifichem2021で清野准教授が招待講演を行いました。
J. Seino, M. Fujinami, Y. Ikabata, H. Nakai, "AI-Assisted Orbital-Free Density Functional Theory Calculation"
2021/12/10
第44回ケモインフォマティクス討論会で東京都立大学 波田・中谷研究室と共著の口頭発表を行いました。
木下皓史、清野淳司、中谷直輝、波田雅彦、「複数ドメインデータを用いた深層学習モデルによるペロブスカイトの物性値予測」
2021/09/29
清野准教授がシンポジウム「化学反応経路探索のニューフロンティア2021」で招待講演を行いました。
清野淳司、「相対論的量子化学計算とインフォマティクスからみた化学反応」
2021/09/08
ホームページ開設
2021/04/01
研究室スタート

« 戻る