![]() |
〜芋煮とは〜 山形県や秋田県ではメジャーな行事。川原でみんなでわいわいと里芋を煮る行事。里芋が入っていればあとの具は特に決まっていないらしい。今回は牛肉、豚肉、ねぎ、にんじん、大根、しいたけ、まいたけ、ごぼう、ぶなしめじ、豆腐、こんにゃくをいれました。味付けは味噌味としょうゆ味の二種類。今回の芋煮会が山口研第一回目の芋煮会である。 |
続々と到着する工作員たち やっと作業開始 なんか後ろのほう楽しそう(嫌がってたクセに) 完成(砂糖がやたらこぼれているし、あふれそうになっているし…) おかわり自由 しょうゆ味は案外うまかった 第2陣(材料を買いすぎたため、「食えるのか?」と不安がよぎる) 哀愁。(会議のため帰る先生) フリスビーとか フリスビーとか |
初めての芋煮のため統率が取れず、好き勝手なことをしてたり… まだまだ煮えない (芋の数がウケる) 作業に飽きて水切りをはじめたり やっと食べれる 集合写真(カメラ担当の1名不在) もーいいや いくらでも飲めます(実は下戸で全然飲めない) フリスビーとか フリスビーとか |